牧野植物園からひろめ市場
高知旅行2日目は、高知市内を見下ろす高台にある牧野植物園へ向かいました
バスを途中下車して五色大展望台と竹林寺にも立ち寄りました

竹林寺は四国霊場 第31番札所に当たるお寺だそうです。

牧野植物園は約3000種類の野生植物が見られる植物園だそうです
温室の中には立派なオオオニバスがありました

園内は広くきれいに整備され四季折々のお花が楽しめ、展示館は芸術的な作りでゆっくりと時間を過ごしました

中でも印象的だったのが、初めて見た「ハンカチの木」でした

たっぷり歩いてお腹を空かせて向かった先は・・・
高知で最後の楽しみに取っておいた「ひろめ市場」です

連休ということもあり凄い混雑の中、相席で席を確保しビールやおつまみを買って最後の宴会スタートです
カツオの塩タタキはもちろん、名物四万十あおさの天ぷら

ドロメと言われるイワシの稚魚はとってもおいしかったです

飲み物は、土佐文旦サワーがさっぱりとすごくおいしかったです

日本ブログ村のランキングに参加しています
ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 
応援クリックをよろしくお願いいたします 

にほんブログ村

バスを途中下車して五色大展望台と竹林寺にも立ち寄りました


竹林寺は四国霊場 第31番札所に当たるお寺だそうです。

牧野植物園は約3000種類の野生植物が見られる植物園だそうです

温室の中には立派なオオオニバスがありました


園内は広くきれいに整備され四季折々のお花が楽しめ、展示館は芸術的な作りでゆっくりと時間を過ごしました


中でも印象的だったのが、初めて見た「ハンカチの木」でした


たっぷり歩いてお腹を空かせて向かった先は・・・
高知で最後の楽しみに取っておいた「ひろめ市場」です


連休ということもあり凄い混雑の中、相席で席を確保しビールやおつまみを買って最後の宴会スタートです

カツオの塩タタキはもちろん、名物四万十あおさの天ぷら


ドロメと言われるイワシの稚魚はとってもおいしかったです


飲み物は、土佐文旦サワーがさっぱりとすごくおいしかったです


日本ブログ村のランキングに参加しています






にほんブログ村
スポンサーサイト