四国霊場第66番札所 巨鼇山 雲辺寺
ロープウェイで到着した山頂には雲辺寺があります
四国霊場中最高峰の海抜1,000mにあり、下は35度を超える酷暑でしたがこちらは20度ですごく涼しく気持ちが良かったです

開山以来1,200年の歴史を持ち、香川県と徳島県の県境に位置し「四国高野」と称されているそうです

真夏でも涼しい雲辺寺ではお盆の時期でもアジサイがたくさん咲き涼やかで美しいです

アジサイに囲まれた五百羅漢は表情がとてもリアルで面白いです

🔽マニ車にはお経が彫ってあり、手で回しながらお願いをすると叶うそうです

「おたのみなす」をくぐってナスの椅子に座り、こちらでもお願い事をしてきました

さらに弘法大師が掘ったという井戸のお水を飲みました

素晴らしい景色をひんやりとした気持ちの良い空気の中で楽しむことができました

日本ブログ村のランキングに参加しています

ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます

応援クリックをよろしくお願いいたします


にほんブログ村

四国霊場中最高峰の海抜1,000mにあり、下は35度を超える酷暑でしたがこちらは20度ですごく涼しく気持ちが良かったです


開山以来1,200年の歴史を持ち、香川県と徳島県の県境に位置し「四国高野」と称されているそうです


真夏でも涼しい雲辺寺ではお盆の時期でもアジサイがたくさん咲き涼やかで美しいです


アジサイに囲まれた五百羅漢は表情がとてもリアルで面白いです


🔽マニ車にはお経が彫ってあり、手で回しながらお願いをすると叶うそうです


「おたのみなす」をくぐってナスの椅子に座り、こちらでもお願い事をしてきました


さらに弘法大師が掘ったという井戸のお水を飲みました


素晴らしい景色をひんやりとした気持ちの良い空気の中で楽しむことができました


日本ブログ村のランキングに参加しています


ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます









にほんブログ村
スポンサーサイト