厄除けのお寺
倉敷市にある由加山に遊びに行きました

奈良時代に行基が開基したと伝えられる豊かな自然林に包まれた霊地だそうです

中腹に蓮台寺と由加神社本宮があります。

誰一人もらすことなく「救いとる」御仏の御手に触れて健康をお願いしました

真王像は日本一の厄除け大不動明王だそうです

由加神社の大鳥居は日本一の備前焼の鳥居です

敷地内にはたくさんの桜の木や紅葉があったので、また見に行ってみたいです

日本ブログ村のランキングに参加しています

ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます
応援クリックをよろしくお願いいたします




にほんブログ村
新しく「犬ブログ広場」にも登録しました


クリックお願いします


奈良時代に行基が開基したと伝えられる豊かな自然林に包まれた霊地だそうです


中腹に蓮台寺と由加神社本宮があります。

誰一人もらすことなく「救いとる」御仏の御手に触れて健康をお願いしました


真王像は日本一の厄除け大不動明王だそうです


由加神社の大鳥居は日本一の備前焼の鳥居です


敷地内にはたくさんの桜の木や紅葉があったので、また見に行ってみたいです


日本ブログ村のランキングに参加しています


ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます

応援クリックをよろしくお願いいたします





にほんブログ村
新しく「犬ブログ広場」にも登録しました



クリックお願いします


スポンサーサイト